地震があったときには横浜にいてビルの5階で仕事していました。
最初は誰も触っていないグラスの水がゆらゆら揺れてて「何でだろ?」って思った瞬間に
「あ。地震だ。」って。
でも、大きな地震は体験したことないし(北海道十勝沖の震度3くらいが体験した最大)
その時点でどれくらい大きな地震かもわからないし。
横浜は震度5強だったらしいです。
お店の中の植木や、なにもかも全部が揺れてて、正直どうしていいかわからなかったです。
数回電話して、家に電話がつながったら弟が出て
「ああ。大津波情報とかいまテレビでやってるわ」
って完全に人ごと。でも彼もその後すぐに招集がかかって家から出て行ったらしいです。
家族も彼女も職場のみんなもそのほかの僕の知っている人も無事でほんとに良かったです。
結局その日は会社の人とラーメン食べて、僕は自転車で来ていたので
普通に自分の部屋にかえることができました。ワイングラスが割れていたくらいで
特に大きな問題もなく眠りにつけました。
ーーー
約半年後の9月22ー24日にボランティアに行ってきました。
ずっと行きたいと思っていたけどなかなか行動に移せず9月になってしまったけど、
行ってきて本当に良かったです。
僕は岩手県の海より少し内陸にある遠野っていう町に滞在しました。
個人でも参加可能というのが少なかったなか、「遠野まごごろネット」は個人で参加可能で泊まる場所もあり
ボランティアの初心者の僕にとてもわかりやすかったのでここを通して参加しました。
1日目は吉里吉里っていうところで薪割り、2、3日目は箱崎町で草刈りをしました。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhNdp8aHPpyd8kqC4_RCTL-ChzfWouR7pN6QHFI5dOGV-UR04VjESuw1Yhcg8vElIolie36xZ5Hxv1kMjkANG8mb0kR1DvXgrlgUqaYri_koKM5cmQoa_jmLkwu3tk08lE5CXCy_OP9XBo/s1600/IMG_0032.jpg)
テレビとかでもこれ以上ないくらいやってたけど、現地に行ったときはほんとに絶句しました。
一定の場所を境に家がなくなっててあるのはコンクリートの基礎か最近たてられた割と新しそうな家だけ。
1番感じたのは海が見えない商店街の1階部分がぐちゃぐちゃになってたことでした。
一日のボランティアの時間は休憩いれて4ー5時間くらいで午後4時くらいには
自由な時間になるので1日目は遠野の居酒屋さんに一人で行ってきて、
2、3日目は同じボランティアで来ている人とジンギスカン食べました。
(北海道がジンギスカンの場所だと思ってたけど意外にも遠野市が全国で1番ジンギスカン消費するらしいです。)
現地の方の話聞いたりしてるととてもつらいしかける言葉が見つからなかったです。
でもたくさんのボランティアの人とあって話したりしてこういう言い方がいいのかはわからないけど
本当にたのしかったです。
同じボランティアの活動をしててもみんな想いは違うっていうか、見てる場所もちがったりして勉強になりました。
また行きたいです。今度は一人じゃなくて他の人も巻き込んで。
遠野まごころネット
ーーーー
僕の友達がトロントでチャリティーのイベントやります。
IRO - A night of fashion and music for Japan -
Date : March 30, 2012 (Fri)
Time : 7:00 p.m. ~ 2:00 a.m.
Cost : $10 / ticket [ Age : 19+ ] Alcohole Available
Location : The Great Hall ( 1087 Queens West, Toronto, Ontario, M6J 1H3 )