2011/06/14

Cycling tour @Hokkaido Day 2-1

Cycling tour @Hokkaido 
Day 2-1


夜にシュラフに入ったときはあんなに暖かったのに‥
ってくらい寒くて朝起きました。

雨は止んでいなくてほんとにショックでした。
とにかく寒くて、シュラフから顔のみ出した状態で
朝食、宗谷岬までの地図チェックをしました。
たぶん、外気温は10℃下回っていたと……。

これがドーム。
長さは400mくらいあって、雨の日にはウォーキングにくる年配の方や
犬の散歩にくる年配の方とかあるいてました。


すごい寒いの我慢して、シュラフから出て、ちょっと体操して
端から端までドームの中でピストのって荷造りしてたらウォーキングおばさんに
話しかけられました。

ウォーキング「おっきな荷物だねー、どっから来たのさ?」
ぼく    「旭川です。」
ウォーキング「…………;。」
ぼく    「あ、全然地元近いですけどね!」
って感じでなんか、(なんだー地元じゃん)ってのを
ひしひし感じながら、お互いのウォーキングと荷造りに
戻りました。


朝から地元民との交流をして、9:30に雨の中とりあえず
駅に行ってみると、昨日は壁だと思ってたところは工事中で
隙間の通路をピスト押して行ってみたら、こっちが栄えている稚内でした。

駅前には映画館やレンタカー、セイコーマート(北海道のコンビニ)
がありました。

観光案内所で雨宿り&ルートにの確認していたら、バスの時刻表を発見!
雨だし、乗ろうかなーと思っていたら次のバスは13時過ぎ……
これは旭川の特急と同じパターン……


ピストで行けってことだなと理解して、出発!
セイコーマートで70Lのゴミ袋とガムを買って。


ここで、追加のカッパと手袋を購入。
宗谷岬のラーメン屋教えてもらいました。

そしていざ、宗谷岬へ!
途中でとった、僕のグッズ!

このこの辺の海沿いの道はほんとに風が強くて、
多分平均で7〜8m位の向かい風。
ほんとにつらかった。
体力かなり奪われました。

そのうえ、あんまり景色が良くないのです。
いつもは乗りながら聞かないiPodも小さめで起動
したものの、1時間くらいでプツッってバッテリー切れて。

稚内市街出発して、音楽聞いたり楽しい時間1時間
無言でガムかみながらすごい向かい風と戦いながら
だいたい2時間。

やっとやっと着きました。
日本の最北端、宗谷岬。

僕と同時に観光バスも到着して、ピストとのショットがとれず。
バスが出るのを待てないくらい寒くて風強くて、
それ以上に空腹でした。
そこで岬の道路はさんだ反対側にある丘を登って、
ワーク稚内で教えていただいたラーメン屋へ。
 

帆立ラーメンで有名らしい間宮堂でランチ。
大盛り帆立ラーメン。
あっさり塩のスープがおいしかったです。

ご飯も食べて、長居してしました。
ここでiPhoneのバッテリーチャージも。
他の方達はだいたい2回転くらいしてたかな。


これが、2日目の昼までです。

《つづく》